皆さん、こんばんは
株式会社プロノアの長谷川です。
ある日突然私のもとにAppleを装うものから、
件名『あなたの Apple ID はロックされています』とメールが来ました。
他にも、『ご利用の Apple ID のパスワードがリセットされました』・『セキュリティ上の理由により、Apple IDがロックされています』など様々なバリエーションがあり、メール本文には、とにかく早めに確認、情報を更新しないとAppleIDが使えなくなったり、アカウントが危険に晒されると言ったような内容が書かれていて、そこにURLも記載されています。URLをクリックすると偽サイトに飛ばされます。
ぱっと見ると、偽物もApple公式サイトの様に見えてしまいます。
本物と比べても直ぐには見分けがつかないぐらい、巧妙に偽サイトは作られています。
そこで騙されてしまった方が、AppleIDとパスワード、またクレジットカードなどの情報を入力してしまい、AppleIDを使って連絡先や写真などのデータを抜かれたり、クレジットカードの不正利用などされてしまっているのが現状です。
【詐欺メールや詐欺サイトに騙されないようにする為には?】
・相手先のメールアドレスを確認する。
・メール、サイト内の文が不自然でないか確認する。
・怪しいリンクは絶対に開かない。
・ブラウザのURLを見て鍵マークがついていないサイトには安易に情報を書き込まない。
・よくわからない場合は、Appleのサポートセンターに問い合わせしてみたり、家族などに相談をする。
【もしも、偽物サイトで情報を入力してしまった場合は?】
・AppleIDを入力してしまった場合は、速やかにAppleIDの変更パスワードの変更を行う。
・クレジットカードなどの情報を書き込んでしまった場合は、直ぐにカード会社に連絡を入れカードを停止してもらう。
最近の詐欺は、一昔より手口が巧妙になってきているので、くれぐれも引っかからない様に気をつけて、楽しいインターネットライフを送りましょう。
株式会社プロノア長谷川貴弘