ProNoahブログ Part.22 ワイヤレスイヤホン🎧は良い❗❗

皆様、こんばんは

株式会社プロノアの有延です。

 

ふと思ったのですがこのブログも20回超えてたんですよねw

株式会社プロノアをGoogle先生で検索するとトップ付近に載るようになりました

サイトのアナリティクスを確認すると多少閲覧されてきているみたいでとても嬉しく思います。

 

さて、本日はワイヤレスイヤホンについて❗️

昨今、スマホやタブレットからイヤホン端子が消え、ワイヤレスイヤホン🎧が流行ってきています。

有線だとコードが絡まったりと面倒ですがワイヤレスイヤホンは耳に付けるだけなので便利ですよね。

 

単にワイヤレスイヤホンと言ってもさまざまあります。

大きく分けて4種類に分かれるので簡単にご紹介します🎶

 

1.ネックバンド式

首にかけるタイプのワイヤレスイヤホンですね。バッテリーが大容量の物が多く充電持ちがいいイヤホンです。デメリットとしては激しい運動には向きません。

2.フルワイヤレス

最近流行ってる王道中の王道❗❗AirPodsやPixel budsなどはこれに該当します。完全に左右が独立されていているのでコードが引っかかることがないです。

ノイズキャンセリングなどに対応した物が増えてきて多機能です。

更に見た目がオシャレな物が多く映えますw

デメリットとしては連続再生時間が短いので外で沢山使いたい人には不向きかと思われます。

3.片耳ヘッドセットタイプ

最近テレワークが流行り、人気になってきた片耳タイプのイヤホンです。音楽を聞くというよりはSkypeやZoomなどで会話することを目的としているのが特徴的でオフィス等で活躍するタイプです。

デメリットとしては上記にもある通り片耳なので音楽聞くには不向きとされています。

4.ヘッドホンタイプ

イヤホンじゃないじゃん!!っと私も思いましたがワイヤレスという区切りでヘッドホンも入れてみました(笑)

特徴は見た目がかっこいい❗音楽聞くのに向いている❗バッテリーもそこそこ持つ❗というのが挙げられます。

デメリットとしては当然といえば当然ですが重いです。またせっかくのヘッドホンですがやはり有線タイプと比べると音質は劣ります。

このようにワイヤレスイヤホンといっても多種多様なのでご自身にあったライフスタイルで選ぶといいのではと思います🎶

 

私はRazerが販売しているHammerhead True Wirelessというフルワイヤレスイヤホンを使用しています。

このイヤホンの最大の特徴は低遅延であること。ワイヤレスイヤホンはBluetoothを使うのでどうしても端末とのラグが生じてしまいます。しかしこのイヤホンはゲームモードというのが搭載されていて低遅延でゲームをする際にもストレスを感じないメリットがあります。

スマホでPUBGやCoDなど遅延があると困るゲームをされる方にオススメです❗

今回はワイヤレスイヤホンについて述べさせて頂きました。

スマホやタブレット購入のついでにお試しで購入されてみては?

 

本日はこの辺で✋

 

株式会社プロノア 有延 隆一