ProNoahブログ Part.24 音楽ストリーミングサービス

皆さん、こんにちは!

プロノアの新川です。

 

今日は昨今話題の音楽ストリーミングサービスについて書いていこうと思います。

 

そもそも音楽ストリーミングサービスって何?ってところからお話しさせてもらうと、

 

インターネットを通じて端末に保存されていない楽曲を聴けるサービスです!

 

例えるならG●OやTSU●AYAに毎月お金を支払うことで、そこにある全ての音楽が聴き放題!って感じですね。

 

注意しないといけないのは、「購入」ではなく、「使用」ということ。

どういうことかというと、通常、CDなどを購入した場合、その音源は自分の物になります。

しかし、ストリーミングサービスの場合、たとえ音源を自身の端末にダウンロードしていたとしても、月額使用料を払わなかったり、解約した場合、それらの音源は聴けなくなってしまいます。

 

また、自身の端末にダウンロードすることも可能ではありますが、基本的にそこそこのパケットを消費するサービスなので、各社パケット段階性プランご契約の方はご注意ください。

 

さて、音楽ストリーミングサービスといってもかなりの種類があるので、今日は僕自身の独断と偏見でいくつかピックアップさせていただきましたのでご紹介します。

 

1、Spotify

料金:980円/月(一般)

無料プラン:有(CM入り、シャッフル再生のみ)

楽曲数:5000万曲

音質:最大320kbps

僕自身が今使っているのはコレ!ストリーミングサービスは月額使用料さえ払えば聴き放題というメリットの反面、つい色々と手を出してしまい、結果的に聴きたいアーティストや楽曲が見つからなくなるんですよね(笑)

しかし、Spotifyは様々な国のユーザーが作成したプレイリストを共有することができるので、系統の似たバンドや楽曲を探しやすいんです。

しかも、Apple Musicより高音質!

基本的にPC作業中や車の中で音楽を聴くことが多いので、このプレイリストは聴きたい楽曲の系統一つでプレイリスト再生できるSpotifyは本当にオススメです!

無料版(CMが入ります)もあるので一度試してみてください!

オススメする方:特定のアーティストだけでなく似た系統のアーティストや楽曲を手軽に探したい、聴きたい方

オススメしない方:特定のアーティストしか聴かない方

 

2、Apple Music

料金:980円/月(一般)

無料プラン:無

楽曲数:6000万曲

音質:最大256kbps

iPhoneやiPodを使ってる方はコレ!シンプルなインターフェースで使いやすいのが特徴です。

おそらく日本国内で一番人気はApple Musicかと。

邦楽も多く、ミュージックビデオなんかも見れちゃいます!

オススメする方:簡単に使いたい方、iPhoneユーザー

オススメしない方:音質にこだわる方。

 

3、LINE MUSIC

料金:960円/月(一般)

無料プラン:有(月一回フル再生)

楽曲数:6000万曲

音質:最大320kbps

今や誰しもが使っているLINE。そんなLINEも実はストリーミングサービスを行っています。

曲をLINEでシェアできたり、プロフィールのBGM、通話の呼出音・着信音として設定可能だったりと他にはない良さがあります。

また、他サービスの学割では中高生以下は対象外なことが多いのですが、LINE MUSICは中高生も学割対象です!

オススメする方:LINEと連携して使いたい方、中高生

オススメしない方:購入しないと聴けない楽曲があるため、完全に聴き放題!というわけではないので様々な楽曲を楽しみたい方

 

他にもAmazon MusicやYouTube Music、GooglePlay Musicなど、様々な会社がサービスを提供しています。

 

各社無料期間もあるので是非一度試してみては如何でしょうか!

 

 

株式会社プロノア 執行役員 新川泰平