皆さん、こんばんは。
突然なのですが、皆さんスマホの『ホーム画面』ってどのように整理されてますか??
仕事柄、様々なお客様のスマホに触れる機会が多いのですが、
1、ただアプリを羅列している方
2、各ジャンル(通話やSNS、ゲームなど)毎、フォルダ分けしている方
3、アプリのアイコンの色別に分けている方
などなど……。
スマホって個性を出せる部分が少なく、ケースくらいだとお思いの方も多いと思いますが、実はこのホーム画面一つ見ても利用者の個性って出てくる物なのです。
恥ずかしながら、自身のホーム画面(iPhone13Pro)を公開しますね(笑)
実はこれ、いろいろと工夫していまして、
1、壁紙は黒→有機ELの焼き付き予防&節電のため
2、アプリのジャンル別にフォルダ分け
3、使用頻度の高い電話、LINE、App Store、設定はバーに固定
4、アクセスしやすいように1ページにまとめる
5、ウィジェットで機器状況を管理
・・・ウィジェットとは?
iPhoneしか使ったことがない方は聞き慣れない単語だと思います。
ずばりこの部分。
上の画像は『Widgy』というアプリを使った自作の物で、時間日付、モバイル通信やBluetooth、WiFiのON・OFF、画面の輝度、音量、充電残量(%表示)を一括で管理してます。
逆に下の画像はAppleオフィシャルのウィジェットで、本体とApple Watchの充電残量を表示しています。
自作方法や設定方法は調べてもらうと山のように出てくるので割愛しますが、このウィジェット、重ねることが出来るため、このように複数のウィジェットを配置場所を取らずに置くことができ、使いこなすとかなり重宝します。
これは機器情報のウィジェットをフィットネスに、バッテリーのウィジェットをSpotifyに変更したものです。
変更といってもウィジェット部を上下にスライドするだけで良いので簡単です。
皆さんもウィジェットを使いこなしてホーム画面で個性を出してみては如何でしょうか。
今日はここまで。