皆さん、こんばんは。
プロノアの新川です。
今日はちょっと真面目な話題です。(普段不真面目なわけでは決してないです)
弊社も先日、本格的に求人活動を始め、有難い事に、すでに何名かご応募頂いている状況です。
会社としては、せっかくご応募頂いたので全員採用!としたいところなのですが、どうしてもそれは難しく、選考を行わないといけません。
そこでまずは書類選考での選考基準についてお話しします。
弊社では独自の簡易版履歴書の提出をお願いしているのですが、業務は携帯電話の販売契約ですから、
今、ご自身がお使いの機種、キャリアとそれを選んだ、使っている理由
を記入して頂いてます。
もちろん、中には親御様に契約、支払いをしてもらっている方もいるでしょうが、そういった方はその機種、キャリアの良さを書いていただければ結構です。
基本的には、その内容がしっかりかけている方を書類選考合格としています。
(ちなみに原則、僕がチェックしてます!)
以下に僕の業務用端末を例として挙げておきます。
使っている機種:iPhone11 Pro
理由:個人用端末がAndroidスマホのため、勉強も兼ねて最新のiPhoneにしています。また、仕事でiPadを使う機会が多く、iPadと手軽に同期することができるからです。個人用端末のサイズが大きいため、コンパクトな方が使いやすいので、iPhone11ではなく、11Proにしました。
使っているキャリア:Y!mobile
理由:個人用端末がパケット大容量プランに加入しているため、基本的には電話とiPadとの同期が主な使用用途です。最低限のパケットが使え、かけ放題にしたときにランニングコストが安く済むキャリアで考えたところ、UQmobileと迷いましたが、自宅でソフトバンク光を使っているのでおうち割が効くY!mobileにしました。
上記を選考基準に当てはめると、
理由:個人用端末がAndroidスマホのため、勉強も兼ねて最新のiPhoneにしています。(最新のiPhoneの理由)また、仕事でiPadを使う機会が多く、iPadと手軽に同期することができるからです。(詳細なiPhoneの理由)個人用端末のサイズが大きいため、コンパクトな方が使いやすいので、iPhone11ではなく、11Proにしました。(数種類あるiPhoneの中で11Proにした理由)
理由:個人用端末がパケット大容量プランに加入しているため、基本的には電話とiPadとの同期が主な使用用途です。(業務用端末に求めているもの)最低限のパケットが使え、かけ放題にしたときにランニングコストが安く済むキャリアで考えたところ、UQmobileと迷いましたが、自宅でソフトバンク光を使っているのでおうち割が効くY!mobileにしました。(コストで考え、使用用途にあっているY!mobileにした理由)
といった具合です。
もちろんこれは業務従事者ならではの考えなのでここまで詳しく書く必要はないですが、参考にして頂けると幸いです。
皆さまのご応募お待ちしております。
株式会社プロノア 執行役員 新川泰平