皆様、こんばんは
株式会社プロノアの有延です。
12月目前ですね!!
クリスマスや大晦日など大きいイベントがあるので12月は楽しみですね!
しかしコロナウィルスの第3波がきていることもあるので、今年はゆっくり家で過ごそうと思います。
来月も健康で元気よく仕事に臨みたいと思います!!
さて、本日は「スマホ充電器の選び方」について!
最近、iPhoneやGalaxyなど新型機種が販売されていますが、「結局充電機って何を買えばいいの?」って方も多いと思います。
今回はスマホ充電器を選ぶ上で、押さえておくべき事を述べようかなと思います。
そもそも物理のお話になりますが、充電性能(W)というのは、電気を押し出す力の電圧(V)と電機の流れる量の電流(A)に依存します。
公式で表せばV×A=Wということになるので、電圧と電流が高ければ高いほど充電性能がよくなるという訳です。
よく市販されている物は〇V/〇Aといったような表記になっていると思います。
この公式を元に充電器を選ぶと良いといった感じです。
今の話で言えば「この値が大きければ良いんだ!」となりますが、それだけではスマホの故障の原因になります。
端末それぞれ充電できる量というものは決まっています。
例えばiPhone12ですが、この機種は20Wの高速充電に対応しています。
大体20Wを目安に充電器を購入していれば問題ないですが、例えば30Wの充電器で充電したらどうなるでしょうか?
正解は「30Wにしたところで20Wより速く充電できない」です。加えて過充電になってしまいますので、バッテリーの寿命を縮めたりと故障を起こしてしまうリスクがあります。
ご自身の機種の対応W数を確認して、充電器を探しましょう!!
如何でしたか?新しい機種に変えた方や充電器が壊れた方は是非参考にしてみてください。
本日はここまで。
株式会社プロノア 有延 隆一