皆様、こんばんは
本日のブログは、Wi-Fiルーターの選び方について紹介します!
そもそもホームルーターとは、SIMカードを挿入して使う据え置き型のWi-Fiルーターで
固定回線がない環境でのネット用に根強い人気を誇ります。
しかし、いざホームルーターを契約する予定がたっていたとしても、ホームルーターの種類が多くて
どれにしたら良いのか悩んでしまいますよね。
そこで、ルーターを契約する際のポイントをまとめたものがこちら
①回線とセットかSIMフリーかで選ぶ
ホームルーターの利用には、通信事業者が提供するSIMカードが必要で、通信事業者が回線とセットで提供する
販売形態もあれば、SIMカードを別に用意して使う「SIMフリー」の商品も少ないながら流通しています。
簡単設置なら「回線と本体レンタルがセット」タイプ
携帯キャリアのほか、UQモバイルなどの通信事業者によるサービスに多いのが、回線契約とセット提供のホームルーターで
回線契約とともに、本体が主にレンタル形式で提供されます
※au・ドコモ・ソフトバンク・格安SIMは「ホームルーターとの相性」が大切
ホームルーターにはSIMフリーで使えるものがあり、本体を購入し別に用意したSIMカードを入れて利用するタイプなので
格安SIMを利用すれば、通信料を安く抑えることもできます。ただし、ひとつの契約だけで簡単に
利用でき手間がかかりませんが、格安SIMを使う場合に比べ、価格が高くなることもありますので注意を!
主に、「AXGP」「WiMAX2+」「LET」の3種類があり、ホームルーターはそれぞれに対応した製品が必要で特におすすめは
AXGPは、マイクロセル方式とTD-LTE方式を兼ね備えている通信方式で、データ通信を高速化させた方式。
(主にソフトバンクAirで採用されています。)
③使いやすさで選ぶ
快適さ重視なら「2.4GHzと5GHz」の両方対応のルーターがおすすめ!ルーターを介してスマホやパソコンを無線接続する
Wi-Fiには2種類の周波数があり使用用途によっては、利用できる周波数も異なります。2.4GHzはより広いWi-Fi機器で使われて
いるので離れた部屋にまで届きやすい特徴がありますが、同周波数の電波を発する
機器と干渉しやすい為、速度が低下することもあるのでご注意を。
以上となります!
それぞれの特徴を押されておくだけで、購入も迷わずに選ぶことができます!