皆様こんばんは!
最近は連日の台風や大雨でジメジメした日が続いていますね。
近年の異常気象により、全国で豪雨災害が頻発。過去10年の間に97%の市区町村で水害が発生しています。
毎年どこかで台風や大雨、ゲリラ豪雨による河川の氾濫などにより、住宅・資産・公共施設などに損害を与え、時には人命を奪う「水害」が起こっています。
今回は、そんな水害に対して備えておくと便利な対策グッズをいくつかご紹介していきます。
1、防災グッズ30点セット
まず何を置いてもこれがあると安心感が違います。台風や大雨で避難しなければいけない状況は必ずあるので、そんな状況下でもこれがあるだけで避難した時の環境が違うので用意しておいて損はありません!
2、水のう袋型イージーダム
水害時に一番の被害を受けるのは家屋と言えます。家の中まで浸水してきた時など、電化製品や家具が水浸しになり使い物にならなくなってしまうことや、家の材質が木材でできていることの多い日本において浸水がきっかけで床材が腐ってしまうことも多いです。そんな時にこのイージーダムがあれば、普段は折り畳んでコンパクトに収納、使う時は広げて水を入れれば簡易ダムになるので玄関の前などに置いておけば浸水を防いでくれる優れものとなっています!
3、ポータブル電源
今や必需品とも言えるスマホやタブレットといった、あると便利だが充電しなければ使えないものを、停電時や避難先でも使うためにあると便利なポータブル電源。以前にも当ブログでご紹介してはいますが、実はキャンプなどのアウトドア以外にも災害時にも役立つ優れものなので一家に1台あると便利ですね。
水害などの災害時は、いかに備えておくかで災害にあった時の過ごし方が変わってくるので、使わないかもしれないからいらないと思わずに皆様も対策は万全にしましょう!
では、今回はここまで。
ご覧いただきありがとうございます。