ProNoahブログPart.395「iPhone 円安の影響で高騰」

 

 

皆さんこんばんは!!

突然ですが皆さんiPhoneが高騰した事についてはご存じでしょうか?

今回はなぜiPhoneが高騰したのかの理由と、それぞれの製品の価格についてお伝えしたいと思います!

 

 

iPhoneが高騰した理由

それではなぜiPhoneが高騰したかについてですが、コロナ禍からの影響で景気回復や半導体不足など、

さまざまな影響がありますが、1番の影響は急速な円安の進行です。

 

円高・円安の覚え方(円安円高の参考例です)

2022年2月にロシアによるウクライナ侵攻を機として起きた世界的なインフレ。

それに伴う日米の金利差の急拡大によって急落。

これらの影響で、私たちが暮らしていくに欠かせない食料品日用品なども海外で製造して日本に輸入して販売するので、

値段が高くなっています。

 

怖いですよね…。

 

今回はその中でもiPhoneの製品がどのくらい上がったのかピックアップしていきます!!

 

 

1.「iPhone SE (第3世代)」

機種 容量 旧価格 新価格 値上額
iPhone SE(第3世代) 64GB 57,800円 62,800円 +5,000円
128GB 63,800円 69,800円 +6,000円
256GB 76,800円 84,800円 +8,000円

iPhone SE(第3世代)・最も値上がり幅が小さい「iPhone SE (第3世代) 」64GBモデル+5500円~

 

2.「iPhone 13」

機種 容量 旧価格 新価格 値上額
iPhone 13 128GB 98,800円 117,800円 +19,000円
256GB 110,800円 132,800円 +22,000円
512GB 134,800円 162,800円 +28,000円

・ニーズが大きい主力モデル「iPhone 13」128GBモデル+19000円~

 

3.「iPhone 13 Pro Max」

機種 容量 旧価格 新価格 値上額
iPhone 13 pro Max 128GB 134.800円 159.800円 +25.000円
256GB 146.800円 174.900円 +28.000円
512GB 170.800円 204.800円 +34.000円
1TB 194.800円 234.800円 +40.000円

 

ソース画像を表示・最も値上がり幅が大きい「iPhone 13 Pro Max」1TBモデル+40000円

 

いかがでしょうか?

 

人気モデルほど高くなっていますよね…。

 

そのために安く買うには「無印」や「キャンペーン」で購入することをお勧めします!!

 

特に量販店では、さまざまな機種がキャンペーンにより安くなっているので、

 

この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

これからも皆さんにお得な情報を更新していきます!!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。