ProNoahブログPart.425 卒業式について

こんにちは!今日から3月のスタートです!

 

朝と昼との寒暖差が激しいのでくれぐれも体調管理に気をつけてください。

 

さて!3月といえば卒業式シーズンですね🎓

みなさん、どんな卒業式を迎えられましたか?

笑顔で終わる卒業式、感動の涙で終わる卒業式、様々だと思います。

 

今回はその卒業式について書いていこうと思います!

 

 

 

 

 

そもそも、卒業式っていつから始まってるのかというのが、1872年の学制の施行に伴って各学年ごとに試験を行って、試験修了した者に卒業証明書を授与したというのが卒業式の始まりです。その後1880年代に今のような卒業式に定着しました。

 

そして、卒業式って日本の文化の1つなんです!海外でする地域もあるのですが、卒業式を行わない国も実は少なくないのです!

アメリカでは6月ごろに課程終了が公的試験によって認定されるので卒業式が存在しないだとか。その為6月に1学年終了し、9月に新学期という流れになるみたいです!

 

 

 

 

せっかく日本に生まれてきたので美しい感動的な文化をこれからも続けていって欲しいですね!

 

 

 

 

 

 

この度ご卒業を迎えられる方、

誠におめでとうございます!

 

 

今回はここまでです。