ProNoahブログPart.53 PDCAサイクルについて

皆様、こんばんは

株式会社プロノアの中島です*˚‧(❀^ω^)ノ

久しぶりのブログ更新で、少しドキドキしています(笑)

昨年に比べ気温が下がり過ごしやすい日々となりましたが、天候の気温差で体調も崩しやすい時期なので

体調管理には気を付けてください(先日私も体調を崩し、現在療養中です( ๑´•ω•))

 

さて、本日のブログテーマは「PDCAサイクル」についてお伝えします。

そもそも、PDCAサイクルって?初めて聞く方が多いと思います。

 

ズバリPDCAサイクルとは!!

継続的改善手法を繰り返すことで、自身のスキルアップに貢献するものである」 By中島

→あれこのフレーズ、前にも使ったような(笑)

 

まず「PDCAサイクル」の流れについて、簡潔にまとめたのがこちら!

 

 

Plan:計画する

 目標を設定し計画を作成。解決したい問題や利用したい機会を見つけて理解を深める

目標における情報を収集し解決策を考え計画を立てる。

Do:実行する

 Planで立てた計画を実際に行動に移す

 →実際行動に移して、その方法が有効か無効かを記録に残すことで次の段階で使える

Check:評価する

 計画に沿って実行出来ていたかを評価することで、先ほどの段階で試した結果をPlanの時の予想と比較して分析する。

 →実行してよかった所・ダメだった所を切り分ける

Action:改善する

 実践結果をもとに、改善を行うこと。

 これまでのPlan(計画)・Do(実行)・Check(評価)をまとめたのがAction(改善)になります。

 →Actionの段階で改善した時点をベースとして、より良い解決策を探し続ける

 

以上の4点が、PDCAの一連の流れです!

 

 このサイクルは仕事の効率を高めるだけではなく、日常生活のルーティンにも取り入れやすいので

 普段の私生活から意識してみてはいかがでしょうか(๑`・ᴗ・´๑)

 

 少し長くなりましたが、本日はこの辺で”(*˘︶˘*).。.:*

 

 株式会社プロノア 中島 栞