皆さん!こんばんは!
株式会社プロノアの有延です。
すっかり気温も下がって夜は寧ろ寒くなりましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすくなる為、私も気をつけないといけないです。
さて、本日のテーマは皆様の生活をお得にする「個人輸入」について!!
欲しい物がある時、皆さんは出来るだけ安く購入する為に事前にリサーチしますよね?
でも、予算を超過していたら、我慢してお金を貯めたり、分割購入で負担を減らしたりすると思います。
「個人輸入」はここで大きな役割を果たします。
まず、日本は基本的にUSやEUなどと比べると、物によっては物価が高いケースが多いです。
つまり、個人輸入で安くなるのであれば、日本でわざわざ高価な物を買う必要性がないということです。
最近、私はヘルメットを購入したのですが、日本で購入すると45,000円するのが、イタリアからの個人輸入で30,000円で購入しています。
さあ!皆さん!個人輸入して家計を楽にしましょう!
っと言いたいところですが、デメリットが多々あるのでそこを理解した上で購入しましょう。
デメリットその1「関税」
正直な所これが一番厄介です。
個人輸入の際、海外の通販サイトから購入するので、サイトによっては関税込になるケースもありますが、私の経験から基本的に関税は後から請求されるケースが多いです。
何に関税がどのくらいかかるのか?なんて個人輸入している私ですら全ては理解できていません。
でも、安心してください。下記に関税を自動計算してくれるサイトのURLを記載しておきます。
これを使えば一目瞭然なので是非使ってみて下さい。
https://hunade.com/kanzei-tool-kojin
デメリットその2「パチモノ」
安い安いと安易にそのまま購入は危ないかもしれません。
中国や韓国系の通販サイトは特に!!ですが偽物(パチモノ)が蔓延ってます。
そこまで値段が変わらないのであれば、正規の代理店から購入しましょう。
デメリットその3「保証」
物によっては保証が無いものもあります。
あっても基本的に海外で購入しているので、手続きは英語がメジャーですし、また海外へ発送したりと面倒になる事もあります。
しかしGoogle翻訳を使えば、英語が出来ない人でも何とかなるでしょう。
以上、主に気をつけないといけないのはこの3点くらいです。
賢く買い物をして、家計を楽にしちゃいましょう!
株式会社プロノア 有延 隆一