皆様、こんにちは
株式会社プロノアの中島です
本日のブログテーマは、近年のスマホに搭載せれている「ポートレート機能と撮影のコツ」について紹介します
そもそも、ポートレート機能とは、被写界深度エフェクトを適用しており、背景をぼかし被写体を
際立たせた写真を撮影できる機能です٩꒰。•◡•。꒱۶’
(一眼レフカメラと同じ機能がスマホでも撮影できるんです(๑`・ᴗ・´๑)ノ゙)
ここで、ポートレートを使用する際、写真を綺麗に撮れるコツを4つのポイントをお伝えします
①被写体にピントが合っているか
→きちんとピントを合わせることで背景をぼかす
ポートレート機能を十分に活かす
(画面を1度タップすることで、ピントだけでなく明るさも自動調整される)
②手ブレはしていないか
→手ブレした写真は、被写体の輪郭がぼやけてしまい被写界深度コントロールが綺麗にかからない
(手ブレを防ぐには、スマホをなるべく固定し動かさないように撮影をする)
③十分な光量はあるか
→被写体をタップすることで明るさを自動で調整が可能。
(iPhoneの場合、ライティング(照明エフェクト)を設定できるので好みの光量を選択可能)
④バランスの取れた構図であるか
→被写体にピントを合わせている為、比較的構図は自由にしても大丈夫です
※ただし極端に小さくしたり、画角の端に配置したりすると綺麗な写真とは言えないです
(被写体の大きさを考慮しつつ、背景に写っている物とのバランスを見て撮影をする)
以上の4つのポイントを抑えるだけで、自身の写真がプロ並みの仕上がりに撮れるんです٩(ˊᗜˋ*)و
この機能は誰でもお洒落な写真が撮れる為、多くの人が活用しており
背景のぼかし具合を調整できるので、より自分好みの写真に近づけられます
今回ブログに乗せた写真は、私が持っているiPhone11のポートレート機能を使って
撮影したものを載せました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
特にInstagramに投稿する際、写真映えは重要視されるのでぜひ活用してみてはいかがでしょうか!
株式会社プロノア 中島 栞